高校3年生向け英語の教科書CROWN3『CROWN English Communication Ⅲ』のLesson3-1(後半)の本文和訳とちょっとした解説になります。
教科書一番下にある問題の答えも記事の最後に載せているので、定期テスト対策に是非活用してください!
【関連記事】
- CROWN3 Lesson3 Before You Read 和訳と答え
- CROWN3 Lesson3-1(前半) 和訳と答え
- CROWN3 Lesson3-1(後半) 和訳と答え ←イマココ
- CROWN3 Lesson3-2(前半) 和訳と答え
- CROWN3 Lesson3-2(後半) 和訳と答え
- CROWN3 Lesson3-3(前半) 和訳と答え
- CROWN3 Lesson3-3(後半) 和訳と答え
- CROWN3 Lesson3 ComprehensionとOptional Reading【答えと解説】
CROWN3 Lesson3-1(後半) の本文和訳・単語・解説
Lesson3
God's Hands
Lesson3-1
[18] ジェンキンス氏は通行人の日常生活をかき乱すことを狙っているだけではなく、都市環境そのものを彼のインスタレーションの一部とすることで、それ(=都市環境)の自体もかき乱したいのです。
- aim to V「〜することを目指す、ねらう」
- disrupt「かき乱す、混乱させる」
- passers-by「通行人」
[19] 彼の考えによると、インスタレーションアートは、人々が驚きや楽しさのような感情を表すことによって、彼らの見たものに対して反応し役者になることができる舞台なのです。
- in one's view「〜の考えでは」
- stage「ステージ、舞台」
- respond「反応する、返答する」
- express「表現する」
- emotion「感情」
- amusement 「楽しみ、面白さ」
【文構造】
the installations are stages →この文の主節(SVC)
on which ~ actors
as they respond to [what they see]
by expressing emotions(such as shock and amusement.)=例示
- on which 以降の節が stages を修飾
- what they see は respond to の目的語になる名詞節
[20] 彼にどうしてこのユニークな芸術作品を作るのか聞いてみたところ、彼は人々が周囲の世界に意識を向けるようにしたいのだと答えました。
[21] 「何が本当のことで、何がそうではないのか、と、人々に周りの世界への疑問を持たせることが私は好きなのです。
【重要文法】
使役動詞 get O to V「Oに〜させる、してもらう」
- 使役動詞は強制度合いの強い順にmake、have、let を使い分けることができるが、この3つの使役動詞は【 make O V 】という原形不定詞の形で「Oに〜させる」という意味を表現する。
- get の場合は「なんとか説得して〜させる」というニュアンスが含まれると共に、原形不定詞ではなく to 不定詞を使用するという点で要注意!
例)「私は彼にカバンを運ばせた。」
- I made him carry the bag.
- I get him to carry the bag.
[22] 近頃は、人々がかなり自分の携帯電話に夢中になっていて、私は彼らに(携帯電話から)顔を上げさせたいのです。
- these days「このところ、近頃は」
【重要文法】
この文でも使役動詞の get が用いられている。
以上がCROWN3 Lesson3-1(後半) の和訳・単語・解説です。
CROWN1やCROWN2との文章量の違いから各Lessonの和訳記事が複数ページに渡ることになると思いますが、分かりやすい解説記事を書けるよう頑張りますので是非参考にしてください🙇♂️
CROWN3 Lesson3-1 教科書の設問の答え・解説
※あくまで取り急ぎの解答です!間違ってたらごめんなさい🙇
Q1 インスタレーションアートはどのように我々を驚かすのですか?
→ By changing the usual environment radically.
Q2 人々は時にマーク・ジェンキンス氏を何と呼びますか?
→ People call him an "urban environment".
Q3 ジェンキンス氏は彼の独特の作品で何をしたいのですか?
→ He wants them to make people notice the world around them.
CROWN3ではこれまでのCROWN1・2よりも文章が長く難しくなっているので丁寧に説明を書いているつもりですが…不明点があればコメント欄や私かいぼーのTwitterアカウントに質問してみてください!(英語に関係ない質問でもウェルカムです!)
高校生の頃は周りの目を気にして生きてしまっていましたが、大学生になって生きやすくなりました。
— かいぼー@理系大学生ブロガー (@Kaibo_blog) 2020年12月12日
なかなか「自分らしく」生きるということが難しい現代ですが、自分の性格に「ネガティブ」なんていう名前をつけてしまうのはもったいないかもしれません。#はてなブログ
https://t.co/ml3Nli7Dhd
CROWN3 Lesson3-2(前半)の和訳と答え
CROWN3 各Lesson の和訳・答え・解説一覧