高校3年生向け英語の教科書CROWN3『CROWN English Communication Ⅲ』のLesson4-4(前半)の本文和訳とちょっとした解説になります。
後半部の和訳と教科書一番下にある問題の答えは記事の最後にある後半へのリンクからどうぞ!
【関連記事】
- CROWN3 Lesson4 Before You Read 和訳と答え
- CROWN3 Lesson4-1(前半) 和訳と答え
- CROWN3 Lesson4-1(後半) 和訳と答え
- CROWN3 Lesson4-2(前半) 和訳と答え
- CROWN3 Lesson4-2(後半) 和訳と答え
- CROWN3 Lesson4-3(前半) 和訳と答え
- CROWN3 Lesson4-3(後半) 和訳と答え
- CROWN3 Lesson4-4(前半) 和訳と答え ←イマココ
- CROWN3 Lesson4-4(後半) 和訳と答え
- CROWN3 Lesson4 ComprehensionとOptional Reading【答えと解説】
CROWN3 Lesson4-4(前半) 本文和訳・単語・解説
Lesson4
Does Money Make You Mean?
Lesson4-4
[1] そうなると私たちには何ができるのでしょうか?
[2] 状況はコントロールすることが不可能で、この問題に対して私たちが出来ることは何もないように思えます。
- seem to ~「一見~なように見える、思える」
[3] しかしながら、実は、ある方向性へのちょっとしたひと押しや、人々の価値観における小さな変化が、共感レベルを回復させる可能性があるということを、研究室の調査により明らかにされてきています。
- laboratory「研究室の、実験室の」
- nudge「軽いひと押し、後押し」
※経済学用語で「ナッジ」は「ある行動を後押しするアプローチ」を指す。 - restore「復活させる、復元する」
- empathy「共感、感情移入」
【文構造】
laboratory reserch ⇒主語(S)
has been finding ⇒動詞(V)
that ⇒目的語(O)= that節
small nudges ~ directions, ⇒ that節内の主語1
small changes ~ values, ⇒ that節内の主語2
can restore levels of empathy. ⇒ that節内の動詞&目的語
[4] 協力することによる利益、もしくは共同社会の利点を人々に思い出させることが、裕福な個人を貧しい人々とちょうど同じくらいに寛大で共感性のある状態にさせることができるのです。
- remind A of B「AにBを思い出させる」
- cooperation「協力、援助」
- community「共同社会、共同体」
- generous「寛大な、気前の良い」
- empathetic「共感性のある、共感できる」
【重要文法】
be as A as B「Bと同じくらいAである」
この文ではAの部分に形容詞の generous と empathetic の2語が並列して配置されている。
[5] ある研究では、他人の難局を思い出させるための子どもの貧困に関する短い動画を見るように被験者が頼まれました。
- reminder「思い出させるためのもの」
- need「困窮、難局、要求」
【文構造】
that served as ~ others.
⇒ a short videoを先行詞とする関係代名詞節。
[6] 被験者がその映像を見た後、研究者たちは被験者がどれだけ見知らぬ人を助けようとするかを観察しました。
- be willing to ~「自ら進んで~しようとする」
[7] すると裕福な人々は、貧しい人々と同じくらい寛大に、そして他人を助けようとするようになったのです。
- help out「(困った時に)助け出す、手を差し伸べる」
[8] この発見は、共感性や仲間意識が先天的なものではなく、人々の価値観のわずかな変化によって、また同情や共感に向けての小さな後押しによって、簡単に影響されるものであるということを示唆しています。
- fellow feeling「同情、仲間意識」
- innate「先天的な、生まれ持った」
- influence「左右する、促す」
- slight「わずかな、ちょっとした」
- toward「~のほうへ、~へ向かって」
以上がCROWN3 Lesson4-4(前半) の和訳・単語・解説です。
CROWN1やCROWN2との文章量の違いから各Lessonの和訳記事が複数ページに渡ることになると思いますが、分かりやすい解説記事を書けるよう頑張りますので是非参考にしてください🙇♂️
CROWN3 Lesson4-4(後半)の和訳と答え